おせち料理『焼き肴』意味あり
おせち料理の【焼き肴】の代表的な料理には意味があります。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、
知っていない方のために、わかりやすく記事にしました。
焼 き 肴
【鰤の焼き物】・・・ 照り焼きにすることが多い。出世魚であることにあやかり、出世を祈願。
【鯛の焼き物】・・・
「めでたい」の語呂合わせ。
【海老の焼き物】・・・ 伊勢海老を使うことが多いが、高価なため、車エビなどが使用されている。
長寿を祈願した縁起もの。
(ひげが長く腰が曲がっている様子に由来)
また、海老は脱皮することから生命の更新を意味する。
更に、脱皮を繰り返していくことから出世を願うものとされる。
【鰻の焼き物】・・・ ごく最近の趣向。
鰻登りから出世を祈願。