
学ぶ姿勢
私たちの『商い』は、商品を通して人格を売る商売をすることは、前にお話ししましたね。
そこには、お客様の目つき、表情、言葉、態度などを観察して、一人一人の気持ちを汲み取ってあげるんですね。
そのために、お客様と楽しくお話しをして、心を通じ合うことが大切なんです。
目線を下に
あなたがお客様に呼ばれて、ご注文をお伺いする時はどのような対応をしていますか?「笑顔でご注文を聞いています」
そうですね。
『笑顔』が大切ですね。
それが『表情』ですが、態度はどうでしょう。
お客様の目線よりも下になって、お伺いしていますか?
テーブルのお客様であれば、立膝で座ってご注文を伺っていますか?
お座敷のお客様であったら、正座してお伺いしていますか?

頭と腰、そして心を低くする
必ず、お客様の目線よりも下になって、頭、腰を低くすることで心も低くなります。そうすると、お客様も穏やかな気持ちになります。
逆に、目線が上からだとどうでしょうか?
お客様から見たら、威圧されるように感じられるかもしれませんね。
常に頭と腰と心を低くして、素直に謙虚に「よくわかりました」「勉強になります」という『学ぶ姿勢』がいいですね。
ぜひ、実践してみてください。
そうすることで、お客様の対応も変わってくるのが分かりますから。
また、働く自分も楽しさを実感できます。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-6351258726566078"
data-ad-slot="3416118343">